スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
青森遠征その1 はやて115号編
16日に東日本パスを利用して、十和田観光電鉄の「とうてつまつり」に行ってきました。
17日には撮影会があるのですが、乗り換えの都合上、間に合わないず、
16日にはなぜか、6時ちょうど発のはやて115号が
運行されるということで、これに乗れば、撮影会には行けないけど、
より長い間青森に滞在できるので、16日に行く事にしました。

5:20頃に東京駅東北新幹線改札前到着。
改札は5:30から開くようで、自由席獲得の為に
並んでいる方がいました。
ちなみに自分が乗るはやて115号は全席指定席なので、
とくに関係なしです。

はやてとこまちの併結運転です。
長野のほうと迷いましたが、(屋代線廃止だし・・・)
今回は、青森の方にしました。

5:44 はやて115号東京駅入線

「がんばろう 日本! がんばろう 東北!」

今回使用する乗車券。
右下の指定席券は「東京→新青森」と書いてありますが、
実際には八戸で下車します。
これは、旅程プランを考えないで指定券を買ったため、
とりあえず、新青森まで買いました。

1番A席に座りました。
車窓を眺めたいに人にはちょうどいいと思います。

イーストアイに遭遇。
どこだったけなぁ・・・・・・・

9:27 八戸到着
郡山で非常ボタンが押されたため、7分ほど遅れての到着となりました。
半袖を着ていたせか、八戸の気温に思わず「さむっ!」と言ってしまいました(笑)
でも、慣れると涼しい程度になります。
青い森鉄道編へつづく!
~余談~

朝から新幹線にて、車内販売のりんごアイスを食ました。
260円でなかに入ってるカットりんごがおいしかったです。

にほんブログ村
↑いつもありがとうございます。
17日には撮影会があるのですが、乗り換えの都合上、間に合わないず、
16日にはなぜか、6時ちょうど発のはやて115号が
運行されるということで、これに乗れば、撮影会には行けないけど、
より長い間青森に滞在できるので、16日に行く事にしました。

5:20頃に東京駅東北新幹線改札前到着。
改札は5:30から開くようで、自由席獲得の為に
並んでいる方がいました。
ちなみに自分が乗るはやて115号は全席指定席なので、
とくに関係なしです。

はやてとこまちの併結運転です。
長野のほうと迷いましたが、(屋代線廃止だし・・・)
今回は、青森の方にしました。

5:44 はやて115号東京駅入線

「がんばろう 日本! がんばろう 東北!」

今回使用する乗車券。
右下の指定席券は「東京→新青森」と書いてありますが、
実際には八戸で下車します。
これは、旅程プランを考えないで指定券を買ったため、
とりあえず、新青森まで買いました。

1番A席に座りました。
車窓を眺めたいに人にはちょうどいいと思います。

イーストアイに遭遇。
どこだったけなぁ・・・・・・・

9:27 八戸到着
郡山で非常ボタンが押されたため、7分ほど遅れての到着となりました。
半袖を着ていたせか、八戸の気温に思わず「さむっ!」と言ってしまいました(笑)
でも、慣れると涼しい程度になります。
青い森鉄道編へつづく!
~余談~

朝から新幹線にて、車内販売のりんごアイスを食ました。
260円でなかに入ってるカットりんごがおいしかったです。

にほんブログ村
↑いつもありがとうございます。
スポンサーサイト
<<青森遠征その2 青い森鉄道編 | ホーム | 2011.07 デヤ検>>
| ホーム |